2023-11-06
一般的に旗竿地は売却するのが難しいといわれていますが、なかには売れやすい旗竿地もあります。
売れやすい旗竿地の特徴とはどのような土地なのでしょうか。
売る方法についてもポイントをおさえておくと、売れやすくなるでしょう。
こちらでは旗竿地が売りにくいとされている理由や、売却しやすい場所の特徴や方法についてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
旗竿地とは道路との接地部分が少なく、通路となる敷地の奥に建物が建てられるほどの広さがある土地のことです。
竿に旗が付いたような形から「旗竿地」と呼ばれています。
都市計画区域では、家を建てるためには道路に2m以上接していなくてはいけません。
そのため、道路に接していない土地は竿になる部分を作り、家を建てられるような土地の作りにしています。
不整形地のため、整形地に比べると評価が低いです。
今建物が建っていても、間口が2m未満の場合には、建築基準法の接道義務を満たしていないので再建築不可となります。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
旗竿地であっても売りやすい場合もあります。
売りやすい特徴としては、間口が別の用途にも使えること、日当たりが良いことがあげられます。
間口となる部分は、道としてだけでなく駐車スペースや庭などに活用可能です。
竿部分は広ければ広いほど売りやすくなります。
住宅が密集しているところに多い旗竿地ですが、そのなかでも日当たりが良いことはプラスの評価になります。
反対に、売れにくい特徴もあり、間口となる道が私道の場合です。
毎日敷地に行くまで私道を使用するため、万が一所有者の意思で使えなくなってしまうと、接道部分がなくなってしまうことになります。
また間口が小さく建築基準法に満たない場合には、再建築不可の土地として価格も安く売るのが難しいです。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
売るのが難しい再建築不可の土地は、隣家に買ってもらえないか相談してみましょう。
一般の人に売却活動をおこなっても、買い手が見つかることはほぼありません。
しかし隣家であれば、隣家の土地と合わせることで間口が広がり建築基準を満たすことができます。
再建築可能になれば、土地の価値もアップするので隣家にとってもメリットとなるでしょう。
道路に私道を使っている場合には、私道の持分を購入するか、通行地役権の設定ができないか交渉することで売りやすくなります。
通行地役権は法律上は無償で権利を認めてもらうこともできますが、一般的には通行料を毎年支払わなければなりません。
接している道路が4m以下の場合には、セットバックの必要があります。
建築基準法では4m以上の道路に2m以上の土地が接してなくてはいけません。
この条件をクリアできるように環境を整える必要があります。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
不動産売却をするときには、不動産がオーバーローンの状態になっていないか確認する必要があります。 オーバーローンを調査しておくことで、ご自分の不動産売却で利益が出るかどうか分かります。 今...
2023-02-17
この記事のハイライト ●共有名義とは、1つの不動産を複数人が所有している状態●共有名義の不動産を売却する方法は、主に4つ●共有名義の不動産を売却する際には、いくつかの注意点...
2023-02-21
この記事のハイライト ●住宅ローンの残債があっても、不動産の売却はできる●不動産売却時には、住宅ローンの返済以外にも費用がかかる●不動産売却時にかかる費用の1つが仲介手数料...
2023-02-28
不動産を売るときに、売却価格がどれくらいかわかると気持ちも安心です。 不動産を売却するときに、売却価格の見積もりをすることを査定といいます。 今回は、査定を依頼するときに間違えやすい2つ...
2023-03-03